荣町生活支援指南

  1. >
  2. 荣町生活支援指南>
  3. 日本(荣町)生活篇>
  4. 2. 公共交通>
  5. 2. 公共交通 (1)铁路(电车)、(2) 公共汽车(常规线路公共汽车、循环线路公共汽车、乘车路线)

2. 公共交通 (1)铁路(电车)、(2) 公共汽车(常规线路公共汽车、循环线路公共汽车、乘车路线)

计划政策科(0476- 33-7773)

日本的交通工具有铁路、公共汽车、出租车等。在日本的不同地域,电车和公共汽车的车票购买方法、上下车方法等也可能会不同,要充分理解上下车方法,不要搞错。

(1)铁路(电车)

1 铁路的种类

  • 铁路除了JR株式会社运营的JR 线以外,还有民营铁路公司运营的私铁线等。
  • 从荣町乘电车时,从JR 成田线的“安食站”或“小林站”上车,上行电车开往东京都的上野方向,下行电车开往成田方向。
  • 乘坐电车时,在车站的售票机上购买前往目的站的车票,或者往Suica(西瓜)等IC 乘车卡里充值,然后从检票口进入。

(2) 公共汽车(常规线路公共汽车、循环线路公共汽车、乘车路线)

荣町有民营公共汽车公司运营的“常规线路公共汽车”和町运营的“循环线路公共汽车”两种。

1 公共汽车的始点和终点

公共汽车的始点和终点在JR 安食站。

2 公共汽车的时刻表

公共汽车站有时刻表,但是受交通堵塞等影响,有时不按时刻表运行。

3 公共汽车的目的地

○常规线路公共汽车

公共汽车的目的地标示在公共汽车的车头玻璃上,运行区间是安食站至龙角寺台车库之间。主要目的地是酒直台地区、龙角寺台地区,白天途经政府机关。

○循环线路公共汽车

公共汽车的目的地标示在公共汽车的车头玻璃上,运行区间是在安食站“右转”的“安食循环线路”和“左转”的“布镰循环线路”两条线路。“安食循环线路”主要途经龙角寺台地区和北边田地区等。“布镰循环线路”主要途经布镰地区和JR小林站等。

4 公共汽车的上下车

想要乘坐的公共汽车进站,就举起手并乘坐公共汽车。(乘坐公共汽车时,领取有编号的整理券)。另外,播报目的站后,就按下车按钮并在公共汽车停下后下车。

5 公共汽车费

○常规线路公共汽车

确认在车内的前方标示的票价表和整理券的编号,并在下车的车站将整理券和车费一起投入驾驶座旁边的自动投币机(投币箱)。没有零钱时就使用自动投币机旁边的兑换机吧。儿童(未满12岁)的票价是成人的一半(以10日元为单位提价)。如果和成人一起的话,幼儿免费两人,从第三个开始是儿童票价。

○循环线路公共汽车

无论在哪个站点上下车,循环线路公共汽车的费用都是100日元。上车时投入自动投币机(投币箱)。

2. Public Transportation

企画政策課(0476-33-7773)

日本の交通機関には、鉄道、バス、タクシーなどがあります。日本の地域によっては電車やバスの切符の買い方、乗り降りの方法などが違う場合がありますので、乗り降りの方法を十分理解して、とまどわないようにしましょう。

(1)鉄道(電車)

1 鉄道の種類

  • 鉄道にはJR株式会社が運営するJR 線のほかに、民間の鉄道会社が運営する私鉄線などがあります。
  • 栄町から電車に乗る場合は、JR 成田線の「安食駅」か「小林駅」で、上り電車は東京都の上野方面へ、下り電車は成田方面に行きます。
  • 電車に乗るときは、駅の券売機で目的駅までの切符を買うか、Suica(スイカ)などのICカード乗車券にお金をチャージして改札から入場します。

(2)バス(路線バス・循環バス、乗り方経路)

栄町では、民間バス会社が運営する「路線バス」と、町が運営する「循環バス」の2種類があります。

1 バスの発着場所

バスはJR 安食駅で発着しています。

2 バスの時刻表

バスの停留所には時刻表がありますが、交通渋滞などの影響を受け、時刻表どおりに運行しない場合があります。

3 バスの行き先

○路線バス

バスの行き先はバスのフロントガラスの上に示してあり、安食駅から竜角寺台車庫の間を運行しています。主な行き先は、酒直台地区、竜角寺台地区で昼間は役場を経由して運行しています。

○循環バス

バスの行き先はバスのフロントガラスの上に示してあり、安食駅から「安食循環ルート」と「布鎌循環ルート」の2路線を「右廻り」「左廻り」で運行しています。「安食循環ルート」は主に、竜角寺台地区や北辺田地区などを経由していきます。「布鎌循環ルート」は、主に布鎌地区やJR小林駅などを経由していきます。

4 バスの乗り降り

停留所で目的のバスが来たら、手をあげてバスに乗りましょう。(路線バスの場合は、番号が書いた整理券を受け取ります)。また、目的のバス停がアナウンスされたら、降車ボタンを押してバスが止まってから降ります。

5 バスの料金

○路線バス

車内の前方に提示されている運賃表と整理券の番号を確認し、運転席の脇にある運賃自動支払機(運賃箱)に整理券と一緒に降りる停留所で支払います。小銭がない場合は運賃自動支払機の隣にある両替機を利用しましょう。子ども(12歳未満)運賃は大人の半額です(10円単位で切り上げ)。大人といっしょなら、幼児は2人まで無料で、3人目からは子ども運賃です。

○循環バス

循環バスの料金は、乗り降りするバス停に関係なく同一料金で100円です。乗るときに運賃自動支払機(運賃箱)に入れます。