母と子の歯の健康づくり
妊産婦歯科健康診査
子どものむし歯には、その原因となる金が口へ感染することから始まりますが、その主な感染源は母親です。
特に妊娠期には、むし歯やその他の航空疾患を誘発したり悪化させたりする傾向があります。そこで、子どものむし歯を予防するためには、妊娠中から産後間もない母親自身が、自分のお口の健康状態や衛生状態を知り、必要があれば治療する事が大切です。
対象者
妊産婦又は出産後1年未満の産婦
- 受診方法
受診票を協力歯科医院に提出して受診して下さい。
・受診票は母子手帳と一緒にお渡しします。 - 受診回数 1回
- 受診料 600円
- 受診できる協力歯科医院
歯科医院名 住所 電話番号 福島歯科医院 栄町安食2481-5 0476-95-2000 岸歯科医院 栄町安食3702-1 0476-95-0724 勝田歯科医院 栄町安食3739-1 0476-95-6789 清河歯科医院 栄町安食台4-39-3 0476-95-6490 竜角寺歯科医院 栄町龍角寺1129-24 0476-95-8585 ミモト歯科医院 栄町竜角寺台5-21-2 0476-95-8300
はみがき教室
- 対象者 1歳前後の児
- 場所 ふれあいセンター 音楽室1
- 受診方法 対象者にはお知らせの手紙が郵送されます。
- 負担金 無料
よい歯の審査会
栄町の「よい歯の親子」「よい歯の高齢者」と「歯に関する作品(標語)」を6月に行われる印旛郡市口腔衛生週間行事に推薦するための審査会です。参加いただいた方に栄町三師会から歯ブラシをプレゼント。
たくさんのご応募をお待ちしております。
< 親子の部 >
- 対象者にはお知らせの手紙が郵送されます。
< 標語の部 >
- 課題 むし歯及び歯周病の予防に関するもの
- 対象者 小学生・中学生・一般(在勤者含む)
- 標語規格 未発表の作品に限ります。
- 応募方法 題名、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を明記のうえ、下記窓口までお持ちください。
- 申込み・問合せ 健康介護課 0476-33-7708
2歳半児歯科健康診査
- 対象者 2歳9・10か月児
- 場所 ふれあいセンター 大会議室
- 受診方法 対象者にはお知らせの手紙が郵送されます。
- 負担金 無料
- 問合せ 健康介護課0476-33-7708
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康介護課 健康推進班です。
栄町役場 1F西 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番
電話番号:0476-33-7708
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年10月11日
- 印刷する