くらし

  1. ホーム
  2. くらし
  3. 妊娠・出産・子育て
  4. 子どもの予防接種
  5. 令和2年10月から予防接種の接種間隔が変わります

令和2年10月から予防接種の接種間隔が変わります

●従来の方法
 不活化ワクチン(肺炎球菌・ヒブ・B型肝炎・四種混合・三種混合・日本脳炎・インフルエンザなど)は、
 次に接種するまで6日以上あける(次に接種できるのは1週間後)
 生ワクチン(注射:麻しん風しん混合・麻しん単独・風しん単独・水痘・おたふくかぜ・BCG、経口:ロタウイルス)は、
 次に接種するまで27日以上あける(次に接種できるのは4週間後)

●新制度
 注射の生ワクチンと注射の生ワクチンの間隔をあける以外は、間隔の制限がなくなります!
 なお、同じ種類のワクチンを複数回接種する場合は、従来どおり それぞれのワクチンに定められた接種間隔を守ります。

不活化ワクチン
(肺炎球菌・ヒブ・B型肝炎・四種混合・
三種混合・日本脳炎・インフルエンザなど)

間隔の制限なし!

生ワクチン
(経口:ロタウイルス)

間隔の制限なし!
生ワクチン
(注射:麻しん風しん混合・麻しん単独・風しん単独・水痘・おたふくかぜ・BCG)

次に注射の生ワクチンを接種するまで27日以上あける(次に接種できるのは4週間後)
他のワクチンについては間隔の制限なし!

●例えば・・・
  〇 肺炎球菌ワクチンとヒブワクチンを打った2日後にインフルエンザワクチンを接種(肺炎球菌ワクチンとヒブワクチンは不活化ワクチンなので接種可能)
  × 水痘ワクチンを打った10日後におたふくワクチンを接種 (水痘ワクチンもおたふくワクチンも注射の生ワクチンなので、4週あけておたふくワクチン接種する)
  〇 麻しん風しん混合ワクチンを打った4日後に四種混合ワクチンを接種 (麻しん風しん混合ワクチンは注射の生ワクチンだが、次の四種混合ワクチンが不活化ワクチンなので接種可能)
  〇 ロタウイルスワクチンを接種した次の日に肺炎球菌ワクチンを接種(ロタウイルスワクチンは経口生ワクチンなので可能)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)です。

ふれあいプラザさかえ内 1階 〒270-1516 千葉県印旛郡栄町安食938-1

電話番号:0476-37-7185 ファクス番号:0476-33-7765

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る