くらし

  1. ホーム
  2. くらし
  3. 健康・医療
  4. フレイルを予防しよう

フレイルを予防しよう

コロナ禍での生活の不活発に注意

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、特に高齢者の方々は、地域の集まりや体操会が

中止になるなど家にいる時間が増えています。また、感染を恐れるあまり外出を控えすぎるなど「生活

が不活発」になる傾向がみられると、下記の図のようにフレイル(虚弱)が進んでいきます。

閉じこもる期間を上手に乗り切るコツについて考えてみましょう。

フレイル概念フレイル


※フレイル予防のポイント

 【運動】 特に下肢の筋力が大切 

      ①たっぷり歩く

      ②ちょっと頑張って筋トレ

 【栄養】 食・口腔機能

      ①栄養不足に注意。肉・魚・卵はしっか

      ②歯・口腔の定期的な管理

【社会参加】 余暇活動・ボランティア等


※2週間の寝たきりにより失う筋肉の量は、7年間に失われる量に匹敵すると、言われています。

※フレイルが進むと、体の回復力や抵抗力が低下し、疲れやすさが改善しにくくなります。フレイル予防、コロナウイルス感染予防のために、からだを動かしましょう。

 

フレイルを予防するために

 1.動かない時間を減らし、生活の中に上手に運動を取り入れましょう。

 ・自宅でできる運動を積極的に取り入れましょう。

 ・屋外の解放された場所で身体を動かしましょう。人込みを避けた散歩などもお勧めです。

   ※「自宅でできるおすすめの運動(栄町HP)

   ※「どらむ君健康づくり体操(栄町HP)

    「どらむ君健康づくり体操(Youtube動画)

 

2.バランスの良い食事を!

  ・バランスの良い食事を三食欠かさず食べることを意識しましょう。

   免疫力をつけることにも役立ちます。

 

3.お口を清潔に保ちましょう。しっかり噛んで、できれば毎日おしゃべりを

  ・毎食後と寝る前に歯をみがきましょう。感染予防にも有効です。

  ・食事はしっかりと噛んでたべましょう。自粛生活で人との会話が減り、お口の力が衰えることもあります。

   ※電話などで意識して会話を増やす工夫をしましょう。

 

4.家族や友人との支えあいが大切です。

  ・孤独を防ぐため、近くにいる者同士や電話などを利用した交流を続けましょう。

  ・ 買い物や生活の支援等に困ったときには、お近くの地域包括支援センターまでご連絡ください。

 

高齢者の方の健康に関する相談に対応します

健康介護課では、専門職が高齢者の皆さまからの健康に関する相談や不安等の相談を受け付けています。

何かありましたら、遠慮なく下記健康介護課までご連絡ください。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康介護課 健康推進班です。

栄町役場 1F西 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番

電話番号:0476-33-7708

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る