学校施設の耐震診断等の結果について

  1. ホーム
  2. 学校施設の耐震診断等の結果について

学校施設の耐震診断等の結果について

学校施設の耐震診断等の結果についてお知らせします

栄町では、公立小中学校の耐震診断及び耐力度調査を行い、その結果を基に耐震改修を計画的に実施しております。
対象施設は、昭和56年5月31日以前の旧耐震基準によって設計・建築された建物で、診断等の結果は下表のとおりとなります。

学校名施設
名称
建築年構造階数面積
(m2)
(A)
結果
(Is値)
(B)
補強

建替工事
耐震状況
(補強後Is値)
安食
小学校
校舎
(本棟)
S45.3 鉄筋
コンクリート
3 2,687 0.56 H16.9 0.72
安食
小学校
体育館 S37.4 鉄骨 2 414 4371点
(C)
(耐力度調査)
H15.3 -
北辺
田小学校
校舎 S54.3 鉄筋
コンクリート
2 2,133 0.66 H25予定  
北辺田
小学校
体育館 S49.3 鉄骨 2 476 0.20 H25予定  
酒直
小学校
校舎
(東棟)
S50.3 鉄筋
コンクリート
2 1,199 1.27 補強不要 -
布鎌
小学校
体育館 S48.2 鉄骨 1 462 4092点
(C)
(耐力度調査)
H21.10  

中学校
校舎
(本館)
S52.6 鉄筋
コンクリート
4 3,979 0.50 H18.11 1.06

(A)【面積】
  (公立学校施設台帳における保有面積です。)
(B)【IS値(構造耐震指標)】
  (構造体の耐震性能を表す指標で、この値が大きいほど耐震性が高くなります。文部科学省では、Is値を0.7以上にすることを目標としています。)
(C)【耐力度調査】
  (老朽化した建物に対して、構造耐力、経過年数、立地条件などを総合的に調査し、判定するものです。耐力度調査による耐力度点数は建物の危険な状態の度合いを示し4,500点未満は文部科学省の改築の要件となっています。)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは教育課です。

栄町役場 2F東 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番

電話番号:0476-33-7716 ファクス番号:0476-95-4274

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る