インフルエンザ注意報発令(令和5年9月20日)
千葉県は、県内の患者報告数が国の定める注意報基準値(10)を超えたため、令和5年9月20日にインフルエンザ注意報を発令しました。
手洗い・手指消毒、咳(せき)エチケット、換気をしっかりして、感染予防につとめましょう!
インフルエンザにかかったと思ったら、早めに医療機関を受診しましょう!
インフルエンザの予防のための心がけ
- 手洗いを日常的に行いましょう
- 室内では、加湿器などを使って乾燥を防ぎましょう
- 十分に栄養と休養をとり、体力や抵抗力を高め、体調管理を行いましょう
咳(せき)エチケットについて
「咳エチケット」は、咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症を他人に感染させないために、個人が咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえることです。
※特に電車や職場、学校など人が集まるところで実践することが重要です。
咳エチケットの方法
1.咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう
2.マスクを持っていない場合は、ティッシュや腕の内側などで口と鼻を覆い、他の人から顔をそむけて1メートル以上離れましょう
3.鼻水・たんなどを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨て、手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗いましょう
4.咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう
リンク(厚生労働省HP):咳エチケット
…正しい咳エチケットの方法が紹介されています。
小児や未成年者がインフルエンザにかかった場合は
抗インフルエンザウイルス薬の種類や服用の有無に関わらず、異常行動が報告されています。
保護者等は、発症後2日間に加えて、治療開始後少なくとも2日間は小児・未成年者を一人にしないようにしましょう。
リンク(厚生労働省HP):インフルエンザの患者さん・ご家族・周囲の方々へ
インフルエンザ予防接種に関する助成
インフルエンザの重症化予防のため、予防接種を受けることもご検討ください。
※助成は10月接種分から。終期は、対象によって異なります。
65歳以上の方
リンク(栄町HP):【10月1日開始】令和5年度 高齢者インフルエンザ予防接種
〇問合せ:栄町健康介護課 〔電話〕0476-33-7708
妊婦及び生後6か月から中学生
個別に郵送でご案内します。
〇問合せ:栄町子育て包括支援室 〔電話〕0476-37-7185
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康介護課です。
栄町役場 1F西 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番
電話番号:0476-33-7708【健康推進班】 0476-33-7709【介護総務班、地域包括支援班】
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
栄町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年9月26日
- 印刷する