栄町教育委員会

  1. ホーム
  2. 栄町教育委員会>
  3. お知らせ 栄町教育委員会>
  4. さくらまつり協賛事業 岩屋古墳・龍角寺特別公開(R7.3.23)

さくらまつり協賛事業 岩屋古墳・龍角寺特別公開(R7.3.23)

栄町さくらまつりの開催にあわせて、岩屋古墳の公開事業を実施します。
ボランティアのガイドのもと、明るく照らした石室内部を外側から観察したり、頂上への登頂をご体験いただけます。
また、関東屈指の古刹「龍角寺」にて、県内最古の白鳳仏「薬師如来坐像」を拝殿の窓越しからご拝観いただけます。
皆様のご来場を待ちしております。

さくらまつり公開

開催日 令和7年3月23日(日)
時 間 9時30分~15時30分

内 容
●岩屋古墳(栄町龍角寺1601番地ほか)
(1)石室内の観察(中にはお入りいただけません)
(2)頂上への登頂体験

●龍角寺(栄町龍角寺239番地)
(1)白鳳仏「薬師如来坐像」の拝殿窓越しからの拝観
(2)早稲田大学制作旧本堂模型の展示

参加費 無料
申込み 当日直接お越しください。
駐車場 学習院初等科正堂隣接の駐車場

 

会場周辺のアクセス情報について(令和7年3月23日)

公開事業の会場地付近(千葉県立房総のむら)へアクセスできる公共交通機関の情報は下表の通りです。
なお、詳細は、各事業者H Pをご参照ください。(令和7年3月9日更新)

バス時刻表(公開事業)
◯JR安食駅⇄房総のむら間
https://www.keiseitaxi-narita.com/bus/(京成タクシー成田株式会社)

◯JR成田駅⇄房総のむら間
https://www.chibakotsu.co.jp/rosen/ (千葉交通株式会社)

※岩屋古墳へのアクセスマップ※
アクセスマップ龍角寺

 

*同日開催* 龍角寺へ歩こうツアー

岩屋古墳から昔の参道を歩いて龍角寺を目指すツアーを行います!
龍角寺では白鳳仏を拝殿外側から拝観できるほか、ボランティアによる無料のガイドを聴くことができます。
帰りには、白鳳道と呼ばれる古代の道を行き、浅間山古墳に寄りながら、岩屋古墳へ戻ります。
集合場所 岩屋古墳前(会場でお呼びかけします)
〈往路〉岩屋古墳から龍角寺へ(江戸時代の旧参道を歩きます)
〈復路〉龍角寺から岩屋古墳へ(古代の道「白鳳道」を歩きます)

行 程 1回目
岩屋古墳 ⇒ 龍角寺(旧参道) 10時00分〜10時30分(30分間)
龍角寺でのガイド 10時40分〜11時20分(40分間)
龍角寺⇒岩屋古墳(白鳳道) 11時30分〜12時00分(30分間)

注 意 自然豊かな道を歩きます。
    自然道を歩くのに適した履き慣れた靴でご参加ください。 
    ※雨天決行(荒天中止)

関連情報

さくらまつりのページはこちら
岩屋古墳から龍角寺へのおすすめ散策ルートはこちら
国指定史跡の詳しい解説ページはこちら

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化財班です。

ふれあいプラザさかえ 1F 〒270-1516 千葉県印旛郡栄町安食938番地1

電話番号:0476-95-1112 ファクス番号:0476-95-9500

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

栄町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る