新型コロナウイルス感染症に関する町長からのメッセージ(令和4年7月22日)
栄町長メッセージ
新型コロナウイルス感染症の流行「第7波」の急拡大を受けて、去る7月19日に開催された「第53回千葉県新型コロナウイルス対策本部会議」において、県における対策が決定されました。
それによりますと、社会活動をできる限り維持しながら、効果が高いと見込まれている感染防止対策に機動的・重点的に取り組むこととしております。
具体的には、
(1)基本的な感染対策を徹底し、感染リスクの高い場面を避けるなどにより、これまでどおりの日常生活を送っていただくこと。
特に、夏場においては、状況に応じたマスクの着脱や、屋内では効果的な換気等にも留意すること。
(2)咽頭痛、咳、発熱などの症状のある方は、外出を控えること。
(3)飲食店を利用する際は、感染防止対策について県が認証・確認している店を利用すること。また会話の際は、マスクを着用するこ
と。
(4)高齢者などの重症化リスクの高い方については、ご自身やご家族などの周りの方がワクチンを接種すること。また、効果的に換気
を行うことなどにより、感染から身を守るような感染対策を行うこと。
(5)ワクチン接種については、3回目までの接種を行っていない方や、20代、30代の若い世代の方は、感染による重症化や後遺症
から自分を守るためにも、速やかな接種を検討すること。
など、基本的な感染対策の再点検と徹底について通知があったところです。
町内の感染者の状況は、7月21日現在、前月同日と比べ、100人以上増えて、累計で1,000人を超えました。
特に、7月13日以降、感染者の増加が著しく、栄町においても感染が急激に拡大しています。
一方、ワクチン接種の状況ですが、7月19日現在、3回目接種済みの方は、接種対象者の85.7%となっておりますが、40歳未満の方の接種率は57.3%となっています。
これから夏休みに入り、帰省やレジャーなど外出する機会が増えると思われます。町民の皆さまにおかれましては、積極的に3回目又は4回目のワクチン接種をお願いするとともに、「3密」の回避、こまめな換気や手指消毒の徹底及び状況に応じたマスクの着用など、基本的な感染対策を徹底していただき、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
令和4年7月22日
栄町長 橋本 浩
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 秘書人事班です。
栄町役場 3F西 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番
電話番号:0476-95-1111(代表)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
栄町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年7月22日
- 印刷する