令和7年度 短期人間ドック
短期人間ドックは健康診査よりも詳しい検査を受けることができます。
生活習慣病の予防や早期発見・早期治療で健康寿命を延ばしましょう。
●助成条件● ※次のすべての条件を満たしている方が対象です。
◆国民健康保険加入者の方 | ◆後期高齢者医療制度加入者の方 |
・30歳以上の国民健康保険被保険者であること |
・75歳以上、または65歳以上で後期高齢者医療制度の被保険者となっていること |
●助成方法● ※助成を受ける方法は2種類ありますのでいずれかを選び申請してください
(1)契約医療機関で受診する場合
●受診までの流れ●
➀下記契約医療機関医療機関から受診する医療機関を選択し、自身で予約する
➁受診日が決定したら、栄町役場(健康介護課5番窓口)へお越しいただき、利用申請をする
(受診日によって郵送または、その場で利用承認書を発行いたします)
⓷利用承認書を持参し医療機関で受診し、助成額を差し引いた料金を直接、医療機関にお支払い下さい。
●契約医療機関●
医 療 機 関 名 | 所 在 地 | 電 話 番 号 |
成田赤十字病院 | 成田市飯田町90-1 | 0476-22-2311 |
北総栄病院 | 栄町安食2421 | 0476-95-6811 |
平和台病院 | 我孫子市布佐834-28 | 04-7189-1119 |
龍ヶ崎済生会病院 | 龍ケ崎市中里1-1 | 0297-63-7178 |
聖隷佐倉市民病院 | 佐倉市江原台2-36-2 | 043-486-0006 |
成田富里徳洲会病院 | 富里市日吉台1-1-1 | 0476-85-5313 |
国際医療福祉大学成田病院 | 成田市畑ケ田852 | 0476-35-5602 |
印西総合病院 | 印西市牧の台1-1-1 | 0476-33-3533 |
千葉しすい病院 | 酒々井町上岩橋1160-2 | 043-481-8140 |
ラーバン健診センター | 印西市草深138 | 0476-85-7766 |
●助成割合●
・人間ドック(標準)・・7割・婦人科オプション ・・7割
・胃内視鏡(胃カメラ)オプション・・7割
・脳検査オプション ・・5割
・脳ドックコース ・・5割(脳ドックコースに付加した婦人科オプション・胃内視鏡オプションは5割となります)
※脳ドックコースは特定健康診査項目を含むコースに限ります。
●その他、注意事項●
・オプション検査や検査項目の中には、助成対象外もありますので、事前に健康介護課に問い合わせください。
・胃部検査は基本、X線(バリウム)検査となっていますので、胃カメラ希望の場合は医療機関への予約時に
胃カメラのオプションをお申込みください。
・郵送での申請は受け付けません。
・予約や検査項目の変更は受診されるご本人様に行っていただきます。
(2)契約医療機関以外で受診する場合(償還払い)
●償還払いまでの流れ●
⓵医療機関に予約し、受診する(全額自己負担)
➁受診後、下記申請に必要なものをご持参し、栄町役場(健康介護課5番窓口)で、利用申請をする
【申請に必要なもの】
保険証/印鑑/領収書/領収明細書(領収書と明細書が一緒の場合は不要)/検査結果/健康診
査質問票/申請者本人名義の預貯金口座の種類と番号がわかるもの
(注1)必要書類は確認の後、窓口でコピーをいただきますのでご了承ください。
(注2)書類は全て揃わなければ申請は受付できません。
⓷申請後、約一か月後に助成金が申請者の口座に振り込まれる
●助成割合●
・人間ドック(標準)・・7割
・婦人科オプション ・・7割
・胃内視鏡(胃カメラ)オプション・・7割
・脳検査オプション ・・5割
・脳ドックコース ・・・5割(脳ドックコースに付加した婦人科オプション・胃内視鏡オプションは5割となります。)
※脳ドックコースは特定健康診査項目を含むコースに限ります。
ただし、上記の助成割合による助成額が30,000円を超えるときは、30,000円が助成額となります。
●その他、注意事項●
・オプション検査や検査項目の中には、助成対象外もありますので、事前に健康介護課に問い合わせください。
・申請期限は、短期人間ドックに要する費用の全額を支払った日の属する年度内です。
検査結果が届くまでに時間がかかりますので、年度末までに助成金支給申請書の提出が間に合うように受診してください。
・郵送での申請は受け付けません。
・予約や検査項目の変更は受診されるご本人様に行っていただきます。
関連ファイルダウンロード
- R7医療機関料金一覧表PDF形式/222.79KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康介護課 健康推進班です。
栄町役場 1F西 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番
電話番号:0476-33-7708
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
栄町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年7月22日
- 印刷する