住宅リフォーム補助金
町への定住・移住の促進と住環境の向上、町内産業の活性化を図るため、町内事業者が行う住宅リフォーム費用の一部を補助します。
受付期間
令和4年4月8日(金)から令和4年12月23日(金)まで。
※補助金交付決定前にリフォーム工事を行った場合は、補助金の交付が受けられません。また、補助金の総額が予算額に達した時点で受付終了となります。
対象住宅
一戸建ての専用住宅または、併用住宅(※住宅部分のみが対象)
(既に、栄町住宅リフォーム補助金を利用した住宅を除く)
対象者
(1)対象住宅を所有し、自ら居住するかた
(2)町外から転入するために、自らが居住する対象住宅を購入したかた
(3)町内の賃貸住宅などから転居するために、自らが居住する対象住宅を購入したかた
※(2)と(3)の場合、リフォーム工事を行う時点で対象住宅(中古住宅)を所有していなければなりません。
(4)対象住宅に10年以上継続して居住するかた
(5)栄町の住民基本台帳に記録されているかた
(6)町税を滞納していないかた(世帯員全員)
(7)栄町住宅リフォーム補助金の交付を受けていないかた
対象となるリフォーム工事
(1)町内の事業者が行う工事(町内に本店がある法人事業者または、町内に住所がある個人事業者)
(2)200,000円以上の工事
(3)工事が、令和5年3月20日以前に完了すること
補助の対象となるのは、浴室、台所、トイレ、床、畳、天井、壁、屋根などの工事で、既存住宅の改築および増築工事です
※新築や別棟の増築は対象外です。また、同じ工事箇所について、町で行っている他の補助制度を利用している場合は対象となりません
補助金の額
住宅リフォーム工事費用の10分の1以内で、上限額は100,000円(1,000円未満切り捨て)
申請に必要なもの
・栄町住宅リフォーム補助金交付申請書
・登記事項証明書等対象住宅の所有権を証する書類(対象住宅が登記されていない場合は、固定資産評価額証明書等対象住宅の所有権を確認できる書類)
・リフォーム工事に係る契約書又は請書の写し
・リフォーム工事の内容を明らかにする図面及び見積書
・リフォーム工事着手前の施工予定箇所の写真
・この他、必要に応じてその他の書類を提出していただく場合があります
・印鑑
申請受付窓口
補助金を希望するかたは、事前にまちづくり課へご相談ください。
栄町住宅リフォーム補助金交付要綱
関連ファイルダウンロード
- 住宅リフォーム対象工事等一覧PDF形式/116.43KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり課 定住移住推進班です。
栄町役場 4F西 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番
電話番号:0476-33-7719
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年10月11日
- 印刷する