くらし

  1. ホーム
  2. くらし
  3. マイナンバー制度
  4. コンビニ交付サービス

コンビニ交付サービス

全国のコンビニ等で住民票や印鑑登録証明書が取得できます

 マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストアのマルチコピー機から住民票の写しと印鑑登録証明書を取得できます。案内画面を見ながらタッチパネルの操作だけで、申請書の記入も必要ありません。役場が開庁していない早朝や夜間、休日でも、全国のコンビニエンスストアで証明書が取得できますので、ぜひ、ご利用ください。

マイナンバーコンビニ交付チラシ [PDF形式/638.47KB]

 

コンビニ交付用画像_300300

利用できる方

栄町に住民登録があり、利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードを持っている方

マイナンバーカード

 

証明書の取得方法

本人がご自分の「マイナンバーカード(写真付き)」を使用して、店舗内に設置されているマルチコピー機(多機能端末機)のタッチパネル画面を操作し証明書を取得することができます。

(1)画面に表示されている「行政サービス」をタッチし、次に「証明書交付サービス」を選択します。

(2)カード置き場にマイナンバーカードを置き、画面の指示に従って4桁の暗証番号を入力します。

(3)入力が終わったら、マイナンバーカードを取り外します。※マイナンバーカードの取り忘れに注意してください。

(4)発行したい証明書を画面の指示に従いタッチします。

(5)手数料(1通200円)を入金すると、証明書が発行されます。

マイナンバーコンビニ交付チラシ [PDF形式/638.47KB]

必要なもの

利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカード(カード交付時に設定した数字4桁の暗証番号が必要です)

〇利用者証明用電子証明書とは?

利用者証明用電子証明書は、マイナンバーカードに標準で搭載されている電子証明書です。申請書の「利用を希望しない」にチェックをしていたり、交付時に利用を希望しない旨を申し出たりした場合のみ搭載されていません。
マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が搭載されていない場合はコンビニ交付サービスを利用できません。新たに発行を希望する方は住民課窓口で手続きをしてください。

〇まだマイナンバーカードを申請していない方へ

コンビニ交付サービスを利用するにはマイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードの申請をする場合は、簡易書留でお届けした「通知カード」に同封されている「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」に必要事項を記入し、写真を添付して、地方公共団体情報システム機構宛に郵送してください。パソコンやスマートフォンからの申請も可能です。
初回発行手数料は無料です。

※申請書や送付用封筒を紛失された方は、住民課窓口で再発行できます。スマートフォンやパソコン、まち中の証明用写真機からも申請できます。

コンビニ交付で取得できる証明書

〇種類

住民票の写し

・謄本(世帯全員)または抄本(世帯の一部)を選択できます。

・転出者、転出予定者、亡くなった人、住民票から除かれた人や発行制限の申請をされた人などはコンビニでは取り扱いできません。また、マイナンバー入りの住民票は取り扱いできません。

印鑑登録証明書

・印鑑登録証は不要です(役場住民課窓口で印鑑登録証明書の交付を受ける際には印鑑登録証が必要です。)

・発行制限の申請をされた方などはコンビニでは取り扱いできません。

所得証明書

課税証明書

非課税証明書

〇手数料

200円

〇利用可能な日時

メンテナンス日を除く毎日6時30分から23時まで(土日祝日含む。)

〇利用可能なコンビニエンスストア等

全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオンなどでマルチコピー機(多機能端末機)の設置されている店舗

※利用可能なコンビニエンスストア等及び店舗情報については、関連リンクの「利用できる店舗情報」をご参照ください。

マイナンバーコンビニ交付チラシ [PDF形式/638.47KB]

証明書の用紙は改ざん対策が施されています

コンビニ交付サービスで使用するマルチコピー機では、A4サイズのコピー用紙(白紙)の表裏両面に改ざん防止の特殊な印刷を施して印刷されます。

※取得された証明書に施された改ざん防止対策に関する詳細は、関連リンクの「受け取った証明書の確認」をご参照ください。

利用上の注意

・マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えるなどの行為は、悪用されるおそれがありますので、カードの保管、暗証番号の管理には十分注意してください。

・マイナンバーカードや証明書の置き忘れには十分注意してください。また、特殊な印刷を行うため、証明書が印刷されるまで時間がかかる場合があります。マイナンバーカードの盗難や他人に見られないためにも、その場を離れないようにお願いします。

・設定された暗証番号を3回連続して間違えると利用できなくなります。この場合、暗証番号の再設定が必要となりますので、本人が住民課窓口で再設定をしてください。また、暗証番号を忘れた場合も再設定が必要となります。

・本籍(戸籍の所在地)や続柄(世帯主・妻・子など世帯主との関係)を記載するかは、事前に提出先に確認することをおすすめします。
・コンビニ交付サービスでは、住民票の写しが1通あたり複数枚にわたる場合は、ホチキス留めがされません。ページ番号と固有番号が証明書の一番下に印刷されますので、確認のうえ取り忘れに注意してください。

・発行時における紙詰まり、印刷不鮮明などトラブルについては各利用店舗にお問い合わせください。

・世帯全員分の住民票の写しが必要だったが個人のもので取得してしまった場合など、選択項目の選択間違いについては差し替えなどの交換対応はいたしかねます。マルチコピー機(多機能端末機)を操作の際は十分にご注意ください。

関連リンク

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは住民課 戸籍住民班です。

栄町役場 1F東 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番

電話番号:0476-33-7704

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る