児童クラブ
町内に住所があり、町内の小学校に就学している児童で放課後の家庭での保育に欠ける児童を対象に健全育成を行います。
【開設場所】
- 竜角寺台児童クラブ(竜角寺台6-26-1) 竜角寺台小学校プレハブ教室(0476-95-7700)
- 安食児童クラブ(安食3631-2) 安食保育園内(0476-95-0125)
- 安食台児童クラブ(安食台4-34-1) 安食台小学校増築棟1階(0476-85-1260)
- 布鎌児童クラブ(請方157-1) 布鎌小学校内(0476-95-4181)
※安食児童クラブは令和7年4月1日から下記の住所に移転します。
移転先:栄町安食1丁目21-15 山本ビル2階
【開設時間及び開設日】
月曜日~金曜日 | 放課後~午後6時30分 |
土曜日 | 午前8時~午後6時30分 |
学校休校日 | 午前8時~午後6時30分 |
早朝延長(土曜日・春・夏・冬休み等) | 午前7時から午前8時 |
夜間延長 | 午後6時30分から午後7時 |
※事前申込により延長時間を利用することができます。
※令和3年度より安食児童クラブの土曜保育は安食台児童クラブにて合同保育となります。利用される方は必ず、安食台児童クラブへ利用日の報告をお願いします。また、利用の際は、各自でおやつのご持参をお願いします。
【保護者負担金】
- 児童一人につき7,000円/月(夏季分5,000円)
- 一時加入は1日当たり500円(月10日までとする)(夏季分500円/日)
- 延長時間を利用される方は負担金額に別途延長料金が加算されます(令和3年4月~)
- 児童扶養手当受給世帯は加入者負担金額から1/2の額となります(令和3年4月~)
- なお、おやつ代は別負担になります。
☆夏休みについては夏季負担金が加算されます。
【休業日】
- 日曜日
- 国民の休日
- 8月13日~8月15日(お盆)
- 12月29日~1月3日(年末年始)
- その他町長が特に必要と認めた日
- 休校日の午前6時時点において、大雨・暴風警報が発令された場合
【加入申込】
令和7年4月1日以降に利用する場合は、必要書類を福祉・子ども課児童福祉班へ提出してください。
締切日は、令和7年度栄町児童クラブ加入のご案内をご覧ください。
♦必要書類
・児童クラブ一時加入申込書(利用日が1ヶ月10日以内の場合で、定員に空きがある場合のみの加入で、毎月の申込みとなります。)
※家庭状況変更届、欠席届、脱退届が『児童クラブ一時加入申込書(R7.4) 、変更等届』に集約いたしましたので、令和3年4月以降はこちらを提出してください。また、延長料金の開始、廃止等の手続きもこちらになります。長期休業期間等利用される方が多いので、お忘れのないようにご提出お願いします。
・保護者の就労証明書(20歳以上65歳未満の同居世帯員の就労証明書が必要となります。)
・生活保護法による被保護者世帯、児童扶養手当受給世帯につきましては負担金額が減額となりますので証明できる書類等を添付してください。
※就労以外の理由で利用される方は保育ができない申出書の提出をお願いします。
随時募集 利用月の前月の1日から20日(定員に満たない児童クラブの申込みを受け付けます。)
夏休みの加入希望者
6月2日から6月20日(定員に満たない児童クラブの申込みを受け付けます。)
関連ファイルダウンロード
- 保育ができない申出書(児童クラブ)WORD形式/30.5KB
- 就労証明書(児童クラブ)WORD形式/38.5KB
- 変更等届PDF形式/64.31KB
- 案内 R7PDF形式/288.24KB
- 一時加入申込書(R7.4)PDF形式/114.3KB
- 加入申込書(R7.4)PDF形式/116.14KB
- 申込書・変更届【見本】及び延長料金の補足事項PDF形式/152.9KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉・子ども課 児童福祉班です。
栄町役場 1F西 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番
電話番号:0476-33-7707
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年1月31日
- 印刷する