平成27年度 栄町人事行政運営などの状況
地方公務員法(昭和25年法律第261号)第58条の2および、栄町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例第6条の規定に基づき、町の人事行政運営などの状況について、町民の皆さんに理解していただくため、下記のとおり公表します。
1 職員の任免および職員の数の状況
採用・退職者数について(平成26年度)
採用者数 | 退職者数 |
2人 | 4人 |
2 職員の給与の状況
職員の平均給与月額などについて
職 種 | 平成26年4月1日現在 | 平成27年4月1日現在 | ||||||
平均年齢 (歳) |
平均給与月額 (円) |
給 料 | 諸手当 | 平均年齢 (歳) |
平均給与月額 (円) |
給 料 | 諸手当 | |
一般行政 | 48.3 | 404,099 |
364,800 |
39,299 | 48.8 | 419,242 | 363,400 | 55,842 |
3 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況
勤務時間の状況について(平成27年4月1日現在)
開始時刻 | 終了時刻 | 休憩 |
8時30分 | 17時15分 | 12時~13時 |
4 職員の分限および懲戒の状況
(1)職員の分限処分の状況について(平成26年度)
降 任 | 免 職 | 休 職 | 降 給 |
― | ― | 1人 | ― |
(2)職員の懲戒処分の状況について(平成26年度)
戒 告 | 減 給 | 停 職 | 免 職 |
― | 1人 | ― | ― |
5 職員の服務の状況
(1)年次休暇の状況について(平成26年度)
平均使用日数 | 消化率 |
10.3日 | 27.0% |
(2)育児休業および部分休業の状況について(平成26年度)
育児休業取得者数 | うち両休業取得者 | 部分休業取得者数 | |
男性職員 | ― | ― | ― |
女性職員 | 1人 | ― | ― |
計 | 1人 | ― | ― |
6 職員の研修および勤務成績の評定の状況(平成26年度)
職員の教養および資質の向上を図ることを目的に、一般研修、専門研修、特別研修、職場研修を実施しています。一般研修、専門研修および特別研修は、印旛郡市広域市町村圏事務組合および千葉県自治研修センター、市町村職員中央研修所、千葉県、自治大学校にそれぞれ派遣を行っています。また、職員の執務について定期的に能力や実績などに関しての勤務成績の評定を行い、その評定結果に基づき、勤勉手当の支給や昇給および昇格の際に反映させています。
7 職員の福祉および利益の保護の状況(平成26年度)
職員の安全と健康を確保し、快適な職場環境を形成するために、産業医・衛生管理者・衛生推進者による衛生委員会を開催しています。さらに、職員の健康管理状態を把握し、健康障害や疾病の早期発見のため、定期健康診断および健康相談を行っています。また、職員の生活の安定と福祉の向上を図るために、健康保険に相当する短期給付・厚生年金に相当する長期給付業務を行う「千葉県市町村職員共済組合」に加入しているほか、福利厚生を図るため、職員の互助組織として職員の互助会費などで運営されている「千葉県市町村職員互助会」へ負担金を支出しています。
8 職員の競争試験および選考の状況
職員採用試験の状況について(平成27年4月1日採用)
試験区分 | 申込者数 | 受験者数 | 合格者数 | 試験区分 | 申込者数 | 受験者数 | 合格者数 | |
一般行政職 | 25人 | 20人 | 1人 | 消防職 | 5人 | 5人 | 1人 | |
土木職 | ― | ― | ― |
9 千葉県公平員会からの報告事項(平成26年度)
(1)勤務条件に関する措置の要求の状況・・・・・・該当する案件なし
(2)不利益処分に関する不服申立ての状況・・・・・該当する案件なし
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 秘書人事班です。
栄町役場 3F西 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番
電話番号:0476-95-1111(代表)
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年10月11日
- 印刷する