オレンジサロンさかえ(認知症カフェ)
【認知症は誰でもなる?】
認知症関連症状は65歳以上の4人に1人が抱えるといわれています。
若い方では、18歳で認知症になった方もいらっしゃいます。
つまり、誰もが認知症になる可能性があるのです。
だからこそ、地域のみんなで認知症を理解し、さりげなく手助けできる地域づくりが求められています。
【オレンジサロンの目的】
「オレンジサロンさかえ」は、高齢や認知症のため介護が必要な方やそのご家族、地域の方々等が
お茶を飲みながら交流を楽しんでいただくことで、介護や認知症の理解を深めることを目的としています。
「オレンジサロンさかえ」を通して顔見知りになることでお互いに声を掛けあえたり、
地域の輪ができることで温かく見守れる地域になるといいなと思っています。
誰もがいつまでも、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができる「まち」をみんなでつくりませんか?
【オレンジサロンについて】
実際に介護に携わっているプロがサロンを運営しているので、
認知症だけでなく介護の相談もできます!
さらに、脳の元気度をチェックする専用の機器も設置しています。
認知症(の疑い)の方のみ、支える家族のみでも、一緒にでも参加していただけます。
年齢は関係ありません!お子さんから高齢者の方まで、どなたでも気軽にいらしてください。
お手伝いしていただけるボランティアのご参加もお待ちしています。
とき 毎月第3金曜日10時~12時
ところ ふれあいセンター
対象 どなたでも
費用 無料
運営 株式会社育誠(認知症カフェ委託事業者)
問合せ 健康介護課医療介護連携室(0476-33-7709)
令和4年度 日程表
月日 |
会場(ふれあいセンター) |
通信 |
令和4年4月15日 | 会議室4 | |
5月20日 | 会議室4 | |
6月17日 |
会議室4 | |
7月15日 |
会議室4 |
|
8月19日 | 会議室4 | |
9月16日 | 会議室4 | |
10月21日 | 会議室4 | |
11月18日 |
会議室4 |
|
12月16日 |
会議室4 |
|
令和5年1月20日 | 会議室4 | |
2月17日 | 会議室1 | |
3月17日 | 会議室4 |
「通信」はオレンジサロン さかえ通信をUPしているのでご覧ください。
バックナンバー(オレンジサロン さかえ通信は、H29年3月から始まりました)
オレンジサロン さかえ 通信
認知症はだれもがなる可能性があります。
そのため、地域の皆さんで気づきサポートしていくことが大切になります。
気になる方がいたり、自分はどうだろうと思ったときにこのチェックリストをご活用ください。
「認知症が気になったら気軽に相談」チェックリスト
また、認知症かなと思ったときにどこに相談すればいいのか迷うことがあるかと思います。
そこで、「認知症お助けガイド」(認知症ケアパス)を作成しましたので、ご活用ください。
どんな症状のときに、どこに相談すればいいか分かりやすく解説しております。
関連ファイルダウンロード
- 認知症が気になったら気軽に相談 チェックリストPDF形式/250.73KB
- 認知症お助けガイド(認知症ケアパス)PDF形式/621.02KB
- 出前講座開催中!オレンジサロンを届けます!PDF形式/65.14KB
- チラシ:オレンジサロン さかえPDF形式/162.78KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康介護課 地域包括支援班です。
栄町役場 1F西 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番
電話番号:0476-33-7709
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年4月22日
- 印刷する