くらし

  1. ホーム
  2. くらし
  3. 妊娠・出産・子育て
  4. 不妊治療・不育症治療費助成事業

不妊治療・不育症治療費助成事業

不妊治療・不育症治療費助成事業

 栄町では、令和6年4月1日以降に開始した不妊治療、不育症治療費の一部を助成します。

 R6不妊治療費助成チラシ [PDF形式/517.84KB]

 

 

対象者

〇次の要件をすべて満たしている方

 1 治療を開始した日から助成決定時点において、法律上の婚姻をしている夫婦又は事実婚関係にある

   夫婦であること

 2 治療を開始した日から助成金申請時に、夫婦の双方またはいずれか一方が栄町に住民登録があること

 3 不妊治療の場合、妻の年齢が、治療開始時点において43歳未満であること

 4 健康保険に加入していること

 5 県や他の市町村(特別区を含む)が実施する類似の助成を受けていないこと

 6 町税の滞納がないこと

対象となる治療

 国内の医療機関において行われるものに限ります

 〇不妊治療:妊娠するための検査、投薬治療、人工授精などの医学的処置

  〔以下の治療は除きます〕

  1)夫婦以外の者からの精子、卵子又は胚の提供を受けて妊娠出産をするもの

  2)夫の精子を妻以外の第三者の子宮に医学的な方法で注入して第三者が妻の代わりに妊娠および出産するもの

  3)夫の精子及び妻の卵子を体外受精して得た胚を妻以外の第三者が妻の代わりに妊娠および出産をするもの

 〇不育症治療:不育症に関する検査、投薬治療等の医学的処置

助成金の対象となる費用

 〇不妊治療又は不育症治療に要した費用 

 〔次にあげる費用は除きます〕

  1)入院時の差額ベッド代、食事代

  2)証明書の発行料

  3)保険給付(医療保険各法の規定による療養の給付、入院時食事療養費、高額療養費等)の額

  4)保険給付に併せて行う付加給付の額

  5)凍結された精子、卵子又は受精した胚の保管料

助成額

 ※不妊治療や不育症治療に要した治療費から、医療保険の高額療養費等の助成額を引いた残りの自己負担額に2分の1を乗じた額

 『助成対象費用に相当する額の2分の1

  〇1回の治療ごとに上限額があります。(千円未満の端数は切り捨て)

   不妊治療:15万  不育症治療:10万

助成方法

 治療終了後に必要書類(ダウンロード可能)をこども家庭センターへ提出

 (1)栄町不妊治療費等助成金交付申請書兼請求書 栄町不妊治療費等助成金交付申請書兼請求書

 (2)栄町不妊治療費等助成に関する証明書 (主治医が記入したもの)

 (3)領収書及び明細書そのほかの不妊治療又は不育症治療に要した費用を証する書類

 (4)栄町高額療養費又は付加給付についての証明書又はそれらを受けているこ旨を証する書類

 (5)被保険者証その他の被保険者等であることを証する書類の写し

 (6)振込先として指定する金融機関の口座を確認することができる書類の写し

 ※事実婚関係の場合は、事実婚関係に関する申立書

 ※申請期限は、治療終了した日の翌日から起算して1年以内

その他

 令和4年4月1日以前に特定不妊治療を受けた方で、千葉県特定不妊治療費助成事業の交付決定を受け、栄町特定不妊治療費助成を申請していない方は、こども家庭センターにご連絡ください。

妊活・プレコンセプションケア相談

 不妊カウンセラー(助産師)が、妊活や不妊治療に関する個別相談を行います。不妊治療費助成事業の相談も受けられます。
 こんなときに…
 〇妊活って何をやればいいの?
 〇不妊治療ってどんなことをするの?
 〇そろそろ病院に行こうか迷っている
 〇日常生活で気を付けた方がいいことはある?  
  など、お気軽にご相談ください。

相談日等

 

相談日 相談時間 会場

令和6年

5月18日(土)

(1)13時30分~14時30分
(2)15時~16時

こども家庭センター
7月20日(土)
9月14日(土)
11月9日(土)

令和7年

1月18日(土)

3月15日(土)

申込み

 相談日の前日までに電話、メール、LINEでの予約が可能です。

 こども家庭センター ☎0476-37-7185 kosodate@town.sakae.chiba.jp

※LINEでの予約方法…栄町公式LINEを友達追加。LINEを開き、「LINE予約」「その他の予約」をタップ。

その他

 ご相談内容が、かかりつけ医療機関や周囲に知られることはありません。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉・子ども課 子育て支援室(こども家庭センター)です。

ふれあいプラザさかえ内 1階 〒270-1516 千葉県印旛郡栄町安食938-1

電話番号:0476-37-7185 ファクス番号:0476-33-7765

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る