【広報さかえ】令和2年11月号_Vol.818 〔2020年〕
『広報さかえ』 令和2年11月号【一括ダウンロード4.35MB】
1ページ【表紙】
1ページ【表紙】
- ドラム自然楽校が開校しました!ドラゴンカヌーを体験。みんなで新米のおにぎりを食べました。
2~3ページ
- 認知症になっても住み慣れた地域で生活を続けるために
4~9ページ
- 集団特定健康診査・後期高齢者健康診査のお知らせ
- 胃がんリスク検診(ABC検診)のお知らせ
- 前立腺がん検診のお知らせ
- 肝炎ウイルス検査を受けましょう!
- インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します!
- 新型コロナウイルス感染症関連情報(10月20日現在)
- 不妊相談を実施します
- 令和元年度決算の状況
- 財政健全化判断比率などの公表
- 財政事情の公表・令和2年度予算の執行状況
10~15ページ
- 令和3年度保育園・認定こども園の新規入園の申込み開始
- ひとり親家庭等医療費の助成制度が変わります
- 子育てのオンライン相談を実施します
- 栄町に住んでいただくため定住・移住を推進しています
- 秋季全国火災予防運動
- 住宅防火対策は大丈夫ですか?
- 住宅用防火機器の取付支援制度を開始しました!
- 戦没者等の遺族に特別弔慰金が支給されます
- 日本年金機構からのお知らせ
- 「2020 Make you happy あなたを幸せにする」
- 第6回栄町子ども模擬議会を開催します
- 入学準備金の入学前支給のご案内
- 動物による危害防止対策強化月間
- 狂犬病予防注射済票の交付手続きはお済みですか?
- 【わたしのまちのお店紹介 28】 ピッパラの樹
- 新制度に変わった「農業者年金」で豊かな老後を!!
- 「標準営業約款制度Sマーク」をご存じですか?
16~19ページ【町のトピック】【募集】
- ドラム自然楽校が開校しました!
- 百歳おめでとうございます!
- 循環バス車両を光触媒コーティング!
- サタデーわくドラ開催
- 宝くじ助成金で集会所備品を整備しました
- コミュニティ助成事業を活用して消防用ホースとテントを整備しました!
- 第6回栄町産米食味コンテストの審査結果発表
- 関東管区行政評価局地域総括評価官感謝状を受賞
- 台風からの復活!駒形神社の御神木胎内くぐり
- 会計年度任用職員の募集
- 法律・税金・登記総合相談会
- ちば北総地域若者サポートステーションの就労相談
- 介護予防でいつまでも元気に
20~28ページ
- 健康よろず版 ご存じですか? オーラルフレイル
- スポーツと健康 今日からはじめよう! お口のエクササイズ
- 子どもステーション
- キッズランド・子育て情報交流館アップR
- 泣いた!笑った!龍夢っ子!
- 生涯学習情報
- インフォメーション情報
- 房総のむら情報
- ドラムの里情報
- 先人たちの足跡
- 消費力UP
- ふれあい知り合い助け合い
- 今月の移動交番開設日
- よせられた善意
- 各種相談、休日の救急・夜間診療、カレンダーなど
1~4ページ【議会だより・令和2年9月定例会・令和2年第3回臨時会】
- 議案審議
- 一般質問
- 令和2年第3回臨時会
- 認知症になっても住み慣れた地域で生活を続けるために
4~9ページ
- 集団特定健康診査・後期高齢者健康診査のお知らせ
- 胃がんリスク検診(ABC検診)のお知らせ
- 前立腺がん検診のお知らせ
- 肝炎ウイルス検査を受けましょう!
- インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します!
- 新型コロナウイルス感染症関連情報(10月20日現在)
- 不妊相談を実施します
- 令和元年度決算の状況
- 財政健全化判断比率などの公表
- 財政事情の公表・令和2年度予算の執行状況
10~15ページ
- 令和3年度保育園・認定こども園の新規入園の申込み開始
- ひとり親家庭等医療費の助成制度が変わります
- 子育てのオンライン相談を実施します
- 栄町に住んでいただくため定住・移住を推進しています
- 秋季全国火災予防運動
- 住宅防火対策は大丈夫ですか?
- 住宅用防火機器の取付支援制度を開始しました!
- 戦没者等の遺族に特別弔慰金が支給されます
- 日本年金機構からのお知らせ
- 「2020 Make you happy あなたを幸せにする」
- 第6回栄町子ども模擬議会を開催します
- 入学準備金の入学前支給のご案内
- 動物による危害防止対策強化月間
- 狂犬病予防注射済票の交付手続きはお済みですか?
- 【わたしのまちのお店紹介 28】 ピッパラの樹
- 新制度に変わった「農業者年金」で豊かな老後を!!
- 「標準営業約款制度Sマーク」をご存じですか?
16~19ページ【町のトピック】【募集】
- ドラム自然楽校が開校しました!
- 百歳おめでとうございます!
- 循環バス車両を光触媒コーティング!
- サタデーわくドラ開催
- 宝くじ助成金で集会所備品を整備しました
- コミュニティ助成事業を活用して消防用ホースとテントを整備しました!
- 第6回栄町産米食味コンテストの審査結果発表
- 関東管区行政評価局地域総括評価官感謝状を受賞
- 台風からの復活!駒形神社の御神木胎内くぐり
- 会計年度任用職員の募集
- 法律・税金・登記総合相談会
- ちば北総地域若者サポートステーションの就労相談
- 介護予防でいつまでも元気に
20~28ページ
- 健康よろず版 ご存じですか? オーラルフレイル
- スポーツと健康 今日からはじめよう! お口のエクササイズ
- 子どもステーション
- キッズランド・子育て情報交流館アップR
- 泣いた!笑った!龍夢っ子!
- 生涯学習情報
- インフォメーション情報
- 房総のむら情報
- ドラムの里情報
- 先人たちの足跡
- 消費力UP
- ふれあい知り合い助け合い
- 今月の移動交番開設日
- よせられた善意
- 各種相談、休日の救急・夜間診療、カレンダーなど
1~4ページ【議会だより・令和2年9月定例会・令和2年第3回臨時会】
- 議案審議
- 一般質問
- 令和2年第3回臨時会
- 令和3年度保育園・認定こども園の新規入園の申込み開始
- ひとり親家庭等医療費の助成制度が変わります
- 子育てのオンライン相談を実施します
- 栄町に住んでいただくため定住・移住を推進しています
- 秋季全国火災予防運動
- 住宅防火対策は大丈夫ですか?
- 住宅用防火機器の取付支援制度を開始しました!
- 戦没者等の遺族に特別弔慰金が支給されます
- 日本年金機構からのお知らせ
- 「2020 Make you happy あなたを幸せにする」
- 第6回栄町子ども模擬議会を開催します
- 入学準備金の入学前支給のご案内
- 動物による危害防止対策強化月間
- 狂犬病予防注射済票の交付手続きはお済みですか?
- 【わたしのまちのお店紹介 28】 ピッパラの樹
- 新制度に変わった「農業者年金」で豊かな老後を!!
- 「標準営業約款制度Sマーク」をご存じですか?
16~19ページ【町のトピック】【募集】
- ドラム自然楽校が開校しました!
- 百歳おめでとうございます!
- 循環バス車両を光触媒コーティング!
- サタデーわくドラ開催
- 宝くじ助成金で集会所備品を整備しました
- コミュニティ助成事業を活用して消防用ホースとテントを整備しました!
- 第6回栄町産米食味コンテストの審査結果発表
- 関東管区行政評価局地域総括評価官感謝状を受賞
- 台風からの復活!駒形神社の御神木胎内くぐり
- 会計年度任用職員の募集
- 法律・税金・登記総合相談会
- ちば北総地域若者サポートステーションの就労相談
- 介護予防でいつまでも元気に
20~28ページ
- 健康よろず版 ご存じですか? オーラルフレイル
- スポーツと健康 今日からはじめよう! お口のエクササイズ
- 子どもステーション
- キッズランド・子育て情報交流館アップR
- 泣いた!笑った!龍夢っ子!
- 生涯学習情報
- インフォメーション情報
- 房総のむら情報
- ドラムの里情報
- 先人たちの足跡
- 消費力UP
- ふれあい知り合い助け合い
- 今月の移動交番開設日
- よせられた善意
- 各種相談、休日の救急・夜間診療、カレンダーなど
1~4ページ【議会だより・令和2年9月定例会・令和2年第3回臨時会】
- 議案審議
- 一般質問
- 令和2年第3回臨時会
- 健康よろず版 ご存じですか? オーラルフレイル
- スポーツと健康 今日からはじめよう! お口のエクササイズ
- 子どもステーション
- キッズランド・子育て情報交流館アップR
- 泣いた!笑った!龍夢っ子!
- 生涯学習情報
- インフォメーション情報
- 房総のむら情報
- ドラムの里情報
- 先人たちの足跡
- 消費力UP
- ふれあい知り合い助け合い
- 今月の移動交番開設日
- よせられた善意
- 各種相談、休日の救急・夜間診療、カレンダーなど
1~4ページ【議会だより・令和2年9月定例会・令和2年第3回臨時会】
- 議案審議
- 一般質問
- 令和2年第3回臨時会
関連ファイルダウンロード
- R2広報さかえ11月号PDF形式/4.35MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画財政課 企画広報室です。
栄町役場 3F東 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番
電話番号:0476-33-7773
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年10月11日
- 印刷する