荣町生活支援指南
2. 自然灾害时 (4)对灾害的预先准备
生活安全科(0476-33-7710)
(4)对灾害的预先准备
1.紧急时携带物品清单
发生灾害进行避难时,要准备最早应该带出去的、最小限度的物品,并以“紧急提取袋”的形式放在即可取出的场所。
贵重物品 貴重品 |
□卡片类(カード類) □现金(現金) □驾驶证复印件(免許証の写し) □健康保险证复印件(健康保険証のうつし) |
---|---|
应急食品 非常食品 |
□干面包(乾パン) □罐头(缶詰) □营养辅助食品(栄養補助食品) □干酪(ドライフーズ) □矿泉水(ミネラルウォーター) □一次性餐具(使い捨て食器) □罐头起子(缶切) |
收音机类 ラジオ類 |
□便携收音机(携帯ラジオ) □备用电池(予備電池) |
电筒 電灯 |
□手电筒(懐中電灯) □备用电池(予備電池) |
医药品 医薬品 |
□创可贴(絆創膏) □伤药(傷薬) □绷带(包帯) □消毒液(消毒液) |
其他生活用品 その他生活用品 |
□贴身衣物(肌着類) □军用手套(軍手) □毛巾(タオル) □纸巾(ティッシュペーパー) □雨具(雨具) □打火机(ライター) □塑料袋(ビニール袋) |
※护照和在留卡或特别永住者证明书也要经常放在身边,避难时要带上。纸尿布和生理用品等也要根据需要准备。
2.储备品
以灾害恢复前的几天(最少3天,可能的话7天)为目标,另行预备“紧急提取袋”,以便自给自足。
【储备品清单(備蓄品リスト)】
□饮用水(飲料水) □塑料罐(ポリタンク)
□食品(食料品) □桌上炉(卓上コンロ)
□一次性餐具(使い捨ての食器) □一次性暖宝宝(使い捨てカイロ)
□毛毯(毛布) □绳索(ロープ)
□塑料薄膜(ビニールシート) □布制胶带(布製ガムテープ)
※饮用水以每人每天3升为目标,食品相当于3天量的蒸煮食品和罐头等。
くらし安全課(0476-33-7710)
(4)災害に対する事前準備
1.非常持ち出し品リスト
災害が起こって避難するとき、最初に持ち出すべき、必要最小限の物品を用意し、「非常持ち出し袋」としてすぐ取り出せる場所に置いておきましょう。
※パスポートと在留カードや特別永住者証明書も常に身近に置いて、避難の際に持参しましょう。 紙おむつや生理用品なども必要に応じて準備しましょう。
2.備蓄品
災害復旧までの数日間(最低3日分、できれば7日分)を目安に、自足するために「非常持ち出し袋」とは別に、備えておくものです。
※飲料水は1人1日3リットルが目安、食料品はレトルトや缶詰など3日分相当。