くらし

  1. ホーム
  2. くらし
  3. 保険・年金
  4. 国民健康保険
  5. マイナンバーカードの健康保険証利用について

マイナンバーカードの健康保険証利用について

国の法改正により、令和6年12月2日以降、従来の保険証は廃止され、マイナ保険証(保険証利用登録されたマイナンバーカード)に移行しますが。令和6年7月中にお手元に郵送した「栄町国民健康保険被保険者証」は、有効期限まで使用することができます。

「資格確認書」とは
 令和6年12月2日以降は、マイナ保険証へ移行となりますが、「マイナンバーカード持っていない」「マイナバーカードは持っているがマイナ保険証の登録をしていない」方などについては、カード式の「資格確認書」が発行されることになります。
 また、マイナ保険証を持っているかたが紛失などした場合にも、町に申請することで「資格確認書」を交付します。

マイナ保険証による効果

より良い医療を受けることができます!

 医療機関を受診した際に、お薬の情報や健診結果の提供に同意すると、医師等からご自身の情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。

窓口で限度額以上の支払いが不要になります!

 高額な医療費が発生する場合でも、マイナンバーカードを保険証等として使うことで、ご自身で高額な医療費を一時的に自己負担したり、役所で限度額適用認定証の書類申請手続きをする必要がなくなります。

※国民健康保険税を滞納されている方は、適用されません。

マイナポータルで確定申告の医療費控除が簡単にできます!

 マイナポータルから保険医療を受けた記録が参照できるため、領収証を保管・提出する必要がなく、簡単に医療費控除申請の手続きができます。

就職・転職・引越後も健康保険証等としてずっと使えます!

 新しい健康保険証等の発行を待たずに、医療機関・薬局で利用できます。

【実証実験中】救急搬送にもマイナ保険証の活用を

 現在実証実験中ですが、今後救急搬送の際にマイナ保険証を現場で読み取ることで、持病の有無や普段から服用している薬などの情報を把握することができるようになり、最適な医療機関に搬送できるよう実証実験中です。

マイナ保険証に切り替えるには

 マイナンバーカード(ICチップ付プラスチックカード)の発行

 マイナンバーカードは、国民の皆さんに送付されているマイナンバー通知書(紙カード)とは別で、申請をしてICチップ付きのプラスチックカードを発行してもらう必要があります。
 下記のページを参考に発行の申請等をお願いします。

マイナンバーカード(個人番号カード)とは
(https://www.town.sakae.chiba.jp/page/page005711.html)

マイナポータルへの登録

 マイナポータルとは、行政手続のオンライン窓口となるサイトです。
 ご自身の所得・地方税、行政機関からのお知らせなど、必要な情報をいつでも確認できます。
 また、お住まいの地域のサーヒスや手続をお手元のパソコンやスマートフォンで簡単に検索でき、手続によってはそのまま申請できます。

 スマートフォンからの手続きの場合は、マイナンバーカードの読取対応のスマートフォンが必要で、パソコンからの手続きの場合は、ICカードリーターが必要となります。カードを読み取った際にマイナンバーカードの利用者証明用電子証明書に登録された数字4桁の暗証番号の入力が必要です。
 マイナンバーカード読取対応のスマートフォンをお持ちでない方や、パソコン用のICカードリーダーをお持ちてない方は、役場1階住民課(1)番窓口でもお手伝いさせていたたきます。
 また、セブン銀行ATM、カードリーダーを導入済みの医療機関・薬局窓口の専用端末からもお手続きができますのでこ利用ください。

 マイナポータルの詳しい利用方法が、下記のリンクからご確認いただけます。

マイナポータル(https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html) ※外部サイト

「数字4桁の暗証番号」とは
 マイナンバーカードを受け取る際に設定した暗証番号です。もし、「暗証番号を忘れてしまった」「入力を3回間這えてロックされてしまった」などの場合は再設定が必要なので、役場1階住民課(1)番窓口へマイナンバーカードをお持ちの上お越しください。(代理の方は委任状が必要です。)
マイナポータルで保険証との紐づけ

 マイナポータルへの登録が済んだら、マイナポータル上で自分のマイナンバー情報と保険証と紐づけることで、マイナンバーカードをマイナ保険証として利用することが可能となります。
 ただし、転出入などによりマイナンバー情報の個人情報が変わった際は、使用できるまでに時間を要する場合があります。

マイナンバーカードの健康保険証利用について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html) ※外部サイト

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局等についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html) ※外部サイト

マイナンバー制度に関する問合せ

 マイナンバー制度に関しての問合せは、次のとおりです。
 音声カイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。

電話番号 0120-95-0178(フリーダイヤル)
受付時間 平日 9時30分から20時00分まで
     土日祝 9時30分から17時30分まで(年末年始(12月29日から1月3日)を除く)

1番:マイナンバーカード・電子証明書・個人番号通知書・通知カード・コンビニ等での証明書交付サービス
2番:マイナンバーカード及び電子証明書を搭載したスマートフォンの紛失・盗難
3番:マイナンバー制度・法人番号
4番:マイナポータル及びスマホ用電子証明書
5番:マイナンバーカードの健康保険証利用
6番:公金受取口座登録制度・預貯金口座付番制度
 ※1番については年末年始を含む平日、土日祝ともに9時30分から20時00分まで
 ※2番「マイナンバーカードの紛失・盗難」によるカードの一時利用停止については、24時間365日対応します。
 ※3番から6番については、年末年始はお休みとなります

※一部IP電話等て上記ダイヤルに繋がらない場合は、次のダイヤルにおかけくたさい。

マイナンバー制度、マイナポータル
 050-3818-1250(通話料がかかります)

マイナンバーカード・電子証明当・個人番号通知書・通知カードまたは、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止
 050-3816-9405(通話料がかかります)

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは住民課 国保年金班です。

栄町役場 1F東 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番

電話番号:0476-33-7706

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る