ハチや蛇の駆除
宅地内のハチ・ヘビの駆除は個人で対応か専門業者へ
ハチの巣やヘビなどの駆除依頼が、町に多く寄せられますが、宅地内は個人の責任において管理していただいておりますので、ハチの巣などもゴキブリなどの害虫と同様に、個人での対応をお願いしています。
ハチの巣の駆除方法は
巣には日中近づかないでください。ハチの巣が小さいときは、夜など辺りが暗くなってから、刺されないような服装や手袋などを着用し、長い棒のようなもので、巣を落としてください。
巣が大きいときや棒などが届かないときは、安全性を考えて、専門業者に駆除していただくことをお勧めします。
専門業者は?
民間企業ですので、駆除に用する費用は有料となります。
詳しくは、業者にご相談ください。
問合せ 千葉県害虫防除協同組合
電話 043-221-0064(平日9時~16時)
ヘビの対処は
民間の業者でも駆除は行っていません。ヘビはそっとしておけばいなくなります。
すぐに追い払いたいときは、小石や棒のようなもので追い払ってください。
また塩素系の臭いを嫌いますので、漂白剤を多少撒くか庭の草をまめに刈ると近寄ることはないそうです。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは経済環境課 環境対策室です。
栄町役場 4F東 〒270-1592 千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番
電話番号:0476-33-7713
メールでのお問い合わせはこちら- 2023年3月10日
- 印刷する